GOGO SUP&CAFE 阿南で体験SUP(サップ)をしてみたよ ~楽しくSUPを始めたい方に~

こんにちわ

SUP(サップ)って、どんなだろう?と思った方に届くといいな!
こちらに、SUP(サップ)について、SUPの始め方などを紹介しています。

昨年2021年、徳島県阿南市中林町という場所にある、GOGO SUP&CAFE 阿南で
体験SUPをしてきました。
はじめのサップ体験をシェアしますね。

 INDEX
1、GOGO SUP&CAFE阿南とは
2、GOGO SUP&CAFE阿南の魅力
3,SUP体験の申し込み方法
4,GOGO SUP 阿南でSUPを体験してみた! 不安とその後
5,体験終了後、体験SUP以外も楽しみが沢山

1、GOGO SUP&CAFE阿南とは

徳島県阿南市にある、「サステナブル阿南」という団体のようです。
ホームページはこちらから。

サーファー歴27年の篠原社長が中心となり、
阿南市の淡島海岸や北の脇海岸等の水資源とSUPを活かして「地域おこし」と、「エコツーリズム」に取り組んでいるとのこと

インスタを拝見していると、定期的にジョギングをしつつゴミ拾いをしたり、
SUPを通じてのビーチクリーン等の活動もされています。
多角的なSDG’sへの取り組みを行っているようです。

また,SUPの全国規模の大会を開催・運営もされていています。

同篠原社長は、映像の会社も経営しているとのことで、YOUTUBEも必見です。

 

2、GOGO SUP&CAFE阿南の魅力

先に述べたSGDSを含めた事業の取り組みと、
笑顔溢れるインストラクターの先生たち
そして、SUP&CAFEとあるように、CAFEで過ごすひと時も素敵な時間です。

今年から、トレーラーハウスを導入して、宿泊もできるようになるようです。
波の音を聞きながら眠り、起きて、朝からSUP
想像しただけで楽しそうです。

GOGO SUP阿南さんの魅力は、どこまでも、みんなで楽しく!
そんな姿勢だと思います

3,SUP体験の申し込み方法

筆者は2021年にGOGO SUP阿南さんで、SUPデビューをしました。
その流れを紹介します。

申し込み ネットか電話で可能
GOGO SUP&CAFE https://www.gogosupcafe.com/

午前、午後で選ぶことができます

体験コース以外にもロングコースも選べます。

前日に、お電話を頂き、天候の予測を教えてくださいました。

当日
1,受付 書類の記入、支払い(当時はクレジットカードNG、ペイペイ払いOK)
2,ビーチにて、ストレッチした後、パドル操作や立ち方の説明(20分ぐらい)
3,いざ!海へ!!ボードに乗ります。
最初は正座で漕ぎ、慣れてきたら、立ちます。
コースや時間は、その日の天候や波や潮、
参加者の経験や体力を鑑みてインストラクターさんが決めているようです。
安心ですね。
4,海の上のSUPを堪能して、元の場所に戻り、SUP体験終了です
約1時間半~2時間ぐらいが目安です。
5,受付に戻って、終了です。

4,GOGO SUP阿南(ゴーゴーサップ アナン)のSUP体験ツアー 体験談

~体験前の不安~

まず、立てるのかな?
海の落ちないかな?
海は怖くないかな?
溺れたらどうしよう?

そんな、子供のような不安を感じつつ、当日。
インストラクターの先生に囲まれて、説明を受けている内に、
そんな不安は飛んでいきました。

立てなくても、座ったままでも、SUPは楽しめます
海に落ちても、ライフジャケットがあるから大丈夫です
そして、インストラクターの方々は、しっかり訓練と経験を積んでいらっしゃるし
なにより、インストラクターの先生方の穏やかな笑顔に、不安はどこかに消えていました。

~SUP体験中~

ビーチでレッスンを受けている時は、簡単そうに感じたパドルの動かし方
実際に海に出ると、全身でおじぎする感じでパドルを漕ぎます
この方が、力を使わずスムーズにできるのですが、
同時にバランスをとる必要があるので、慣れるまでドキドキしました。

その後、海に漕ぎ出し、
やはり、足元が不慣れなのでふらついてしまうのですが、
あまり足元を見ず、向かう先を見つめて、体の重心を安定させることに集中しました。

川や湖は、水面が動かないので、落ちにくいのですが
海は、波があるので、私はなんどか、どぼ~んと海の中に、、、

最初は、焦るのですが、ライフジャケットを付けているので
すぐに浮き上がり、腰からよいしょ!っとボードに這い上がります。
一度、這い上がってしまえば、あとは、ドボンと海の中に落ちるのも楽しいものです。

この日は、少し沖にある岩場を潜り抜けた後、ビーチを遠めに見ながら
ぐんぐん漕いで帰ってきて、最後にSUPサーフィンを楽しんで終了しました。

海の上をのんびりボードに乗って進むという初めての経験
なんて気持ちがいいのだろう!こんな素晴らしい時間があるんだ。
そう感動しました。

 

~体験後の感想~

 

私の時は、体験レッスンの生徒3名につき、この日は3人のインストラクターがついて下さり
温かく見守ってくれたり、パドルの持ち方や体勢などを教えてくれて、とても安心してチャレンジできました。

また、インストラクターの方が、沢山、写真撮影をしてくださいます。
とても、いい思い出になりました。

※筆者は、第一回目、その場では平気だったのですが、思ったより疲れていました。
想定以上に体力を使っていたようです。

是非気になった方は、お近くのSUP体験施設をチェックしてみて下さいね。

 

ちなみに持ち物・用意したもの等は、こちらの記事に書いています

5,SUP体験終了後も SUP以外も楽しみが沢山

戻った後は、GOGOSUPカフェがあります。

カレーやホットドック、冷やしパイン等どれもとても美味しく
スムージーを呑むとエネルギーがよみがえってきますよ。

1回目のチャレンジがおわれば、もう,SUPライダーです。(そんな言葉があるかどうかは知りませんが)
SUPヨガや
日の出SUP
SUPサーフィンで楽しんだり
ビーチでBBQをしたり。
淡島海岸でいろいろ楽しめます。

今年の夏は、大自然で遊びたい!海で遊びたい!
そんな方は、SUPもチャレンジしてみて下さいね。

※このページは書きかけです。もっと写真等増やす予定です。
また見に来てくださいね。

 

ノリフリ(norifreed)でした。またお会いしましょう。

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です