独断&偏見 鹿児島県鹿屋市のビジネスホテルランキング おすすめベスト3 には入らなかった番外編3 

こんにちわ

前回、鹿屋市のビジネスホテル おすすめベスト3をお届けしました

お陰様で、大好評でした

県庁所在地でもない地方都市なので、まとめサイトみたいなのも少ないのかもしれませんね。

鹿屋市は県庁所在地である鹿児島市から1.5~2時間の距離にあり

大隅半島の中心地域です。

前置きが長くなりましたが、

調子に乗って、鹿屋市のビジネスホテル第2弾です。

ベスト3には惜しくも入りませんでしたが、以下の個性のある鹿屋市内のホテル4つをご紹介

 

番外編① HOTEL&HOSTEL HARU  →1泊2000円から、心あったまる交流ができる創作居酒屋併設のホテル&ホステル

 

番外編② ホテルしらさぎ →バイキング朝食が6:30~ 作業服でも出入りしやすいカジュアルさが心地よい

 

番外編③ さつき苑 →老舗の貫禄。JALパックで夕食付プランは要チェック!

 

番外編④ あとは、まとめて3つ ホテルOSA◎I、かのや◎ンドホテル、OY◎ホテル

では早速ここから

番外編① HOTEL&HOSTEL HARU  〒893-0002 鹿児島県鹿屋市本町3-2

こちらは、郊外や地方都市には珍しい、ホステル!です。

ドミトリーがあります。5部屋は個室があります。

そのドミトリーはたったの2000円~宿泊できます。

個室でも5000円前後程度~

もちろん、共有リビングスペースや、共有キッチンもあり、長期間でも短期間でも快適に過ごせます。

長期滞在する際や、食事制限のある方には、旅行中でも自分でお料理を作ることができて、おすすめです。

2019年オープンで設備も新しく、居心地よく過ごせます。

また、スタッフの方々は明るく、優しく、この地域独特の優しいのんびり感を併せ持ってくれています

お話しするだけで癒されます♬

こちらのホテルがお勧めできる方は

食事制限のある方、若い方、お小遣いをセーブしたい方

泊れればいい!という方、ここが一番お勧めかもです。

 

また、こちらは創作イタリアンの居酒屋さんが「はるんち」併設されています。

ホステルから0秒(ドア1枚)で到着します。

宿泊者限定の「だいやめセット」(3品+飲み放題 2000円程度)他

疲れて、少し飲んで食べて、寝ちゃう~という方に、これ以上ない素敵な設備が整っています。

手作りの創作豆腐がおいしかったです。

また、この地域に来たら、必ず食べていただきたいのが、「鶏のタタキ」

本当においしいです。新鮮なんですね。

加えて、朝ごはんも、おいしくて優しいのに、そのお値段破格の

330円で用意してくれます。あったかいお味噌汁も出してくれます。

もう、、、心づかいが暖かすぎて、電気毛布にくるまれているようです。

もちろんコーヒーもありますよ。破格ですよね。

是非一度、宿泊してみていただきたいです。

暖かくて柔らかな毛布に包まれたような安心感と

涙が出るような感謝が沸き上がってきます。

(ベスト3に入ってなくてごめんなさい。

ホテルの人が見てなければいいな。

でも見てたら、コメントください(笑)

自分の鹿屋愛に驚きつつ、次のホテルに行きましょう!

 

番外編② ホテルしらさぎ 〒893-0016鹿児島県鹿屋市白崎町5-11

こちらは、鹿屋市のお勧めビジネスホテルでも紹介した、ホテル大蔵と系列が同じ(と聞いています)

(間違っていたら、コメントください)

 

こちらのホテルは、ホスピタビリティ最高の、ホテル大蔵と同じく、ホスピタビリティはばっちり。

番外編にランクインした理由は次の2つ

① バイキングの朝食の開始時間が早い AM6:30~

ちなみに、ホテル大蔵は6:45~

NO.1アルムコさんは6:30~ですが、、、

作業服でも出入りしやすいというカジュアルさ!です。

私自身は作業服を着ることはありませんが、お仕事で宿泊される方で、作業服で出入りしやすいかどうか?を

気にされる方がいます。

また、現場作業に出る方は、朝が早い!

そんな中、作業服で気軽に出入りできて、6:30~のバイキングでしっかり朝食がいただける

そういった意味でとてもおすすめです。

② クオカードプランが豊富

出張では気になる、クオカードの存在。

会社に知られることなく、、でも、出張でいろいろ費用がかさむ

どっかで、カバーしておきたい。。

こちらのホテルでは、1000、2000、3000円のクオカードプランが用意されているようです。

 

こういった意味で、番外に登録です。

作業服&クオカード派の人は、ご検討くださいね。

 

番外編③ さつき苑 〒893-0064 鹿児島県鹿屋市西原1-9-10

いよいよ登場。鹿屋の老舗 さつき苑です。

こちらは、中心部より少し山を登った。そう。山手にあります。

私が初めて鹿屋を音連れたときは、NO.1ホテル

お値段もNO.1で、私の会社の出張旅費一泊7000円まででは、宿泊できませんでした。

デビ夫人を迎えてのイベントとかしていましたね。

今も、大きな宴会場を併設しており、地域の中心となるホテルであることは間違いありません。

もう少し坂道を進むと、海上自衛隊の記念館があり

永遠のゼロ の舞台にもなった、自衛隊基地があります。

 

さてさて、そんな老舗のホテル。番外でごめんなさい。

本当に、いいホテルなんです。

ホスピタビリティも最高です。

でもでも、、私には、少し客室が古すぎるように感じました。

客室に入ると、ちょっとテンション下がっちゃう。なので、ベスト3には入りませんでした。

 

でもです。やはり素晴らしいのです。

独断と偏見の素晴らしいポイントを紹介します

① JALパックでの宿泊が可能で、お料理が美味しい!

鹿屋市内で、JALパックで指定できる、数少ないホテルの一つです。

(※ちなみにANAパックは、ホテル大蔵、しらさぎ、ほかです)

そのJALパックでよくよく見ると、夕食付プランがあります。

出張族の方はご存じの方も多いかもですが、

JALパックの領収書には、

但し書きに「航空券代金として」もしくは「航空券代および宿泊代金として」しか書かれません。

そう、夕食付プランにしても、会社にはバレません。

そういったプランが用意されています(2021年夏ごろの情報です)

これは有難い。

そして、出てくるお料理は、本当においしい。

ゆっくりお酒をいただきながらお刺身と煮つけ他を楽しませていただきました。

こういった、出張族が喜ぶサービスを、さりげなくしてくれるところが、最高です。

② 朝食を食べれないと伝えると、お弁当をもらえる(2021年夏ごろの情報です)

こちらは朝食が7:00~で私の仕事の都合上、朝食を食べる時間がありませんでした。

しかし、それをチェックイン時フロントに伝えると、

簡単ではありますが、おにぎりとおかずのセットのお弁当を出してくれました。

これが、、本当に優しくておいしい味でした。

 

そんなこんなで、さつき苑さんは、番外編入りとさせていただきました。

前回と今回と合わせて、鹿屋市内の6軒のお勧めホテルを紹介させていただきました。

皆さんそれぞれの旅のスタイルに合ったホテルを選んでくださいね。

 

あまり、書きたくはないですが、一応お伝えしておきます。

他にも下記のホテルがあります。

ホテルOSA◎I、かのや◎ンドホテル、OY◎ホテル

私は宿泊したことがありませんが、宿泊した上司は2度と予約をしていないので、一応お伝えしておきますね。

とはいえ、私の上司は、私が2位で押しているコトブキホテルも、2度と宿泊していないので

価値観が違うんだと思います。

あくまでもご参考までです。

 

さて、余談です。

鹿屋市は、ビジネス訪問客はとても多いと思います。

加えて、40kmほど離れた場所に、内之浦宇宙空間観測所というロケットセンターがあります。

2021年10月の今、イプシロンロケットが打ち上げられ(今は、まだ成功していませんが)

とても盛り上がっています。

打ち上げ予定が発表されるたびに多くの方が遠方からやってきて

大勢の方がホテルに泊まるのですが、、皆さん一様にワクワクしています。

歩く姿まで楽しそうです。

とても純粋なエネルギーを感じます。

 

出張が多いと、旅自体が特別なものでなくなり、慣れすぎてしまうことがありますが、

やはり、旅や宿泊はワクワクドキドキと一緒に体験したいなと、改めて実感しました。

 

今日も、長くお付き合いいただきありがとうございました。

またお会いしましょう♬

 

___________________

旅行に欠かせないグッズをご紹介します。

通常のクロックスは、カジュアルすぎますが
このタイプだと、室内、館内レストランや大浴場
近くのコンビニなど、気軽に行けます。

ビジネスシューズばかりだと、疲れますよね。
濡れた足でも履きやすく、歩きやすく、少しスペースを取りますが、3,4日以上の出張なら忍ばせてみてはいかがでしょうか。

 

これは、女性におすすめ、クロックスのパンプスのようなタイプです。

私は主にルームシューズとしてこちらのクロックスを履いています。
よくあるクロックスより、比較的コンパクト、
館内のレストランや温泉に行きやすい。
濡れたま履ける。
部屋内でのリラックス時にも使える
パンプスで疲れたとき、こっそり履き替えれる

これ一つで、旅が快適になります。お荷物の余裕のある旅や、長期の旅行はいいと思います。

 

旅行グッズはミレストさんが好きです



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です