こんにちわ。ノリフリです
鹿児島県鹿屋市のお勧めホテルとお勧めのレストランをアップしました。
今も、好評で嬉しいです
「鹿屋市のお勧めレストラン第二弾 少人数編」を書こうかと思いましたが、
少し先回りして、お勧めのお土産をご紹介します。
鹿児島空港、鹿児島駅で購入するお勧めのお土産
これを買って帰りましょう
人気度合いがやばい。迷わず、このお土産一択です
何処に旅行に行っても、お土産って迷いますよね。
悩むのも、一つの楽しみだったりしますが、、
今日は、鹿児島県に行った帰りは超おすすめのお土産を紹介いたします。
私はよく地元の方に、お勧めのお土産を聞くようにしています。
普通に「お土産のお勧めは何ですか?」と聞くと、
「う~ん、かるかんとか?」とのお返事なんです。
そう、「軽羹」「かるかん」です
しかし、もう少し、踏み込んで質問してみます。
「あなたが、県外の友達に会う時、買っていくお土産って、何買っていますか?」
鹿児島県では、ほとんどの方が、これ!を指定してくるのです。
それが、、蒸気屋の「かすたどん」です。
何人もの方から同じ答えをいただきました。
蒸気屋の「かすたどん」ってどんなもの?
さて、ご紹介します。
ふわふわの黄色い生地の中に、カスタードが入っていて
冷静に考えると、すでに「かるかん」ではない気がしますが、
これが、なんとも美味しいのです。
そして、お土産袋の堂々たる黒!
かっこいい袋に包まれたこれは、、
優しいふんわりした柔らかさと触感。甘さを控えたカスタードクリーム
パッケージの見た目とのギャップもいいのでしょうね。
夏なら、凍らせてから食べても美味しいそうです。
また、お名前がいいですね。「かすたどん」
「かるかん」と「カスタード」と「西郷どん」を掛け合わせたような
素晴らしいネーミングです。
蒸気屋さんでは、普通の軽羹もとても美味しいので、
セットになっているのを購入するのもお勧めです。
通販でも購入できるようです。
|
余談ですが、、、私は「かすたどん」の次に、、
いや、かすたどんより、購入回数が多いのは、、
出発ゲートのJAL側の売店に売っている「奄美のもずく」です。
これが、本当にぷるんぷるんで美味しくて。
見た目よりたっぷり入っています。
今日も長くなってしまいました。
皆さんの素晴らしい旅の参考になれば、嬉しいです。
ここまで読んでくださりありがとうございます。
またお会いしましょう。ノリフリでした♬
___________________
旅行に欠かせないグッズをご紹介します。
通常のクロックスは、カジュアルすぎますが
このタイプだと、室内、館内レストランや大浴場
近くのコンビニなど、気軽に行けます。
ビジネスシューズばかりだと、疲れますよね。
濡れた足でも履きやすく、歩きやすく、少しスペースを取りますが、3,4日以上の出張なら忍ばせてみてはいかがでしょうか。
|
これは、女性におすすめ、クロックスのパンプスのようなタイプです。
私は主にルームシューズとしてこちらのクロックスを履いています。
よくあるクロックスより、比較的コンパクト、
館内のレストランや温泉に行きやすい。
濡れたま履ける。
部屋内でのリラックス時にも使える
パンプスで疲れたとき、こっそり履き替えれる
これ一つで、旅が快適になります。お荷物の余裕のある旅や、長期の旅行はいいと思います。
|