悩みに悩んだ結果、修理をした腕時計

こんにちわ。ノリフリです。

皆さん、腕時計って使われていますか?

今日の記事は、

1,壊れたり、電池切れの腕時計だらけになった

2,修理するか、新しいのを購入するか。コスパがいいのはどちら?

3、故障したものとの付き合い方

って流れです。

私は、普段はパソコンに向かって仕事をしているので、

ほとんど腕時計を付けていません。

しかし、旅行の時は、必要に感じます。

時間を見るたびに、携帯を取り出すのが面倒だからです。

出張が多いのですが、移動の時は特に、頻繁に時間を見てしまいます。

そうなると、腕時計が便利です。

日常では使わないので、いざ使おうと思ったら、電池が止まっているというのがよくあります。

~パソコン・携帯ばかり見ていた結果、、家にあるのは、壊れたり、電池切れの腕時計だらけに~

実は、1年ほど前にはすでに、我が家にある腕時計が、すべて電池切れ

もしくは止まっているか、故障していたのです。

 

自動巻きの腕時計が1つあって、それで賄っていたのですが、

使うたびに時間合わせからスタートだし

やはり付けない時間があると、その時間があっているのか、不安になるんです。

 

で、ず~~~っと悩んでたんです。

修理代を払うことを(笑)

 

皆さんはそんなことありませんか?

皆さんならどうされますか?

 

~ 修理するか、新しいのを考えるか。コスパはどちら?~

修理したかった腕時計達のご紹介です

1,xCの電波時計 → 電波時計なのに時間がどうしても合わない

2,25年前のGショック → 電池切れ

3、ORIS機械式手巻の腕時計 → ベルトが切れて使えない

4,DWとか、電池変えても使いたくない腕時計、数点

 

先日、SUPを始めたときに、海の上で時計を見たくなり

2のGショックを電池交換しました。

その際に、バンドも不具合があり、その修理費3600円(涙)

 

ちなみに他の時計の修理費は

1,XCは5~6000円ぐらい

3,ORISはベルト交換で3~4000円ぐらい

修理費を払うくらいなら

新しい時計を買うか、、、と、1年以上悩みつづけました。

ほんと、飲み会を辞めればいい程度の金額なのですが。。

 

 ~ 故障したものとの付き合い方 ~

明日から再度出張なので、思い切ることにしました。

新品を買うのではなく、修理することに。

なぜ、修理をすることにしたのか。

自分に質問をしてみたのです

質問1,今持っているのを捨てたいかどうか?を考えました。

捨てないと、物が増える一方だからです。

腕時計は1回に1つしかつけませんし、壊れたままだとこの先一生不要なものになります。

その結果、自分の中の答えは 「捨てたくない」だったのです。

 

質問2、今、ほかに欲しい腕時計があるか?を考えました。

結論は、特にない だったのです。

さらに、どうでもいいものを買って、整理すべき対象が増えることになる。と思いました。

 

そう、1年も悩んでわかったこと。捨てたくないなら、修理する方が断然いいのです。

特にほしくないものに1万円を使うより、

新しいものではなくても大切にしたいものに1万円を使った方がいいと、やっとわかったのです。

 

思い悩んだ挙句、時計屋さんに行きました。

家から2分のところにいい修理屋さんがあるという

悩むだけ無駄でしたね(笑)

 

みなさんも、修理すれば使えるのに、修理代を考えて躊躇しているものはありませんか?

一度、自分に聞いてあげてくださいね。

それ、捨てたいの?

 

ちなみに、思い切って修理した結果ですが、、、

大満足です。

特にORISは、ベルトの色をワントーン明るいものを選び交換しました。

新しい時計を買いなおした気分です。

さっさと修理しておけば良かった。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

 

またお会いしましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です