ホテルの予算が合わないときどうしますか? 作戦を変えましょう&航空券付きパックの活用

こんにちわ

ノリフリです。

 

旅行が楽しいシーズンになってきましたね。

ところで、さて!旅行に、出張に行くぞ!と思って、

ホテルを探してみたけど、

予算が合わない。高すぎる!ということはありませんか?

 

そんなとき、皆さんはどうしますか?

今日はそんなお話をしたいと思います。

1,ホテルが高い!そんなときの5つの選択

2,航空会社の「航空券+ホテル」を活用しましょう

3,航空会社の「航空券+ホテル」の領収書の活用→ 良い子は読まないでね。+悪用禁止。

 

私も個人旅行や出張で、ホテルの料金が高くて、どうしよう?と悩むことがよくあります。

私用ならまだしも、出張だと、旅費のオーバーは上司の承認をとらなければなりません。

 

これが、結構嫌な気分で。

そう、だいたいですが、離れたところなら、お安いホテルがあったりするのも事実だからです。

「ちょっと遠くてもいいじゃない。経費節減が大切だよね」

と、真顔で言われてるのは目に見えています。

 

そんな時、皆さんはどうされていますか?

 

1,高いホテルに自腹を切って泊る

2,郊外の安いホテルに泊まる

3、その他、、

 

 

ですが、ほとんどの方が2,なのではないでしょうか。

ホテルが高い! そんなときの5つの選択

ホテルが高くて泊まれない。ときの対処は

1,飛行機+ホテル などのパック旅行とする。(新幹線パックもありますね)

2,(楽しみたい方は)出張なら、自腹で泊って見たかった高いホテルに泊まる

3,(節約したい方は)出張なら、郊外の安いホテルにして、周辺で楽しみを見つける

4,個人旅行なら、思い切って、ドミトリー等を活用する

5,個人旅行なら、思い切って、郊外のリゾートホテルや温泉宿を探す

 

 

どうでしょうか?

お試しになったことあはりますか?

 

今日は、一番簡単でオーソドックスな

1,飛行機+ホテル などのパック旅行とする。(新幹線パックもありますね)について解説します。

 

ご存じの方も多いでしょうし、利用されたことがある方も多いのではないでしょうか。

これは、ホテル代が高い時も利用価値があります。

この時、ホテル代まではさほど高くなっていないことが多いからです。

また、出張であれば、出張で認められるホテル代の上限があっても、

こちらにした場合、ホテル代は別請求ではないのでわからない。

=航空券付きの料金なので、宿泊費は不明。そのまま宿泊できる。ということが多いです。

 

JALやANAでは、航空券+ホテル という宿泊予約ができます。

航空会社の航空券+ホテルで予約できるホテルは、

一般的に、少ししっかりしたビジネスホテルが多いです。

 

今のところ、これは辛い、、というほどのところは宿泊したことがありません。

 

加えて、1泊程度であれば、往復の航空券代金合計より安いということが良くあります。

 ご存じでしたか? 航空券+ホテルのオプションでレンタカーも安い! なんと1日500円~

 

さらに、、ですが、私がよく使うJALで主要な空港だと、

1日500円や1000円でレンタカーを借りることができる!という得点付きです。

通常レンタカーは、格安で3000円程度~ 通常は7000円ぐらいからですから、

目を疑う料金設定です。

 

私は、羽田行のパックにして、1日1000円のレンタカープランを利用したことがあります。

古い車なのかな?と思いきや、新しいマツダの普通車でした。

機嫌よく、湘南、江の島までドライブさせていただきました。

 

また、友人も、福岡空港発着のパック旅行で5日間レンタカーを付けました。

これは、5日間で2500円と格安でした。

 

ぜひ、旅先が主張空港で、加えてレンタカーを借りる予定がある方

航空券+ホテル+レンタカーというのをチェックしてみて下さいね。

 

ここからは、個人旅行の方は関係ないのと、

サラリーマンの方の中でも、真面目な方は読み飛ばしてください。

3,航空会社の「航空券+ホテル」の領収書の活用→ 良い子は読まないでね。+悪用禁止。

出張族の方へ

JALでは、オンライン予約の場合、領収書は別途自分で印刷をするのですが

この時、2つ設定ができます

1つ目は、「領収書の宛名を指定できる」・・会社名を決めることができます(1回だけです)

2つ目は、但し書きを「航空券代として」or「航空券及び宿泊代として」と選択ができます。

 

 

これは、どういうことか。

 1つ目「領収書の宛名を指定できる」について

副業をされている方、個人事業主の方はお分かりになりますよね。

1,会社への提出資料が、クレジットカード明細や、

予約確認メールの金額のみでいい場合

別のところの領収書として充てることができます。

あくまでも、可能というだけですから、悪用禁止です。

 

 2つ目の「航空券代として」or「航空券及び宿泊代として」

会社員で出張されている方、

 中には、ホテルの領収書が不要で、一律ウン千円支払われる。とかの会社の方は要チェックです

その場合に、宿泊がついていても「航空券として」を選択すると

宿泊費をそのままもらうことができます。

 

一泊いくらじゃなくて実費だよ~という方も諦めないでください。

JALで、航空券+ホテルをオンライン予約して

 そのホテルのプランを、

 夕食付やクオカード等のオプションがついていても、 

 高めのお部屋を選択しても、

 それを会社に知られることがないのです。

 

JALはサラリーマンの心をとらえるはずですね。

ANAは選べなかったと思いますが、しばらく利用していないので変わっている可能性があります。

ご存じの方はコメント欄で教えてくださいね。

 

 なので、ホテルが高いな~と思わなくても、、

 出張等で、個人でオンライン予約できるかたは、

 飛行機の場合、JALの航空券+ホテルは要チェックなのです。

 

皆様の旅行の参考になれば嬉しいです。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

またお会いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です